こんにちは。ソウスケです。
ここでは、おしゃれ初心者講座と題して、おしゃれ初心者が最短で中級者になるために読んで欲しい記事をまとめました。
1.おしゃれをするメリットとは?【ダサ男は損?】
服に気を使わず、ダサい格好をしているメンズはもったいないんですよね。
おしゃれをするメリットは大きく分けて3つあります。
- モテる
- 優秀そうに見える
- 自分に自信がつく
僕の体験的にも、おしゃれをすると自分に自信がついて人生がよくなるという実感があります。

2.ダサいメンズファッションの特徴とは?
ダサいメンズファッションの特徴を知っておくことをおすすめします。
ダサいメンズの特徴を知っておけば、それを避けるだけで大ケガを避けることができますからね。
そして、ダサいメンズファッションには共通した特徴があるんです。

3.メンズファッションのおしゃれなシルエットとは?
メンズファッションの理論的なところでまず学びたいのはシルエットです。
メンズファッションにおいて、初心者におすすめなシルエットは3種類だけ。コーディネートの軸となるのはトップスではなくパンツですよ。

4.メンズファッションのおしゃれな色合わせとは?
次に学びたいのが色合わせです。
色相環だとか色のイメージだとか小難しい理論がありますが、ぶっちゃけそんなの必要ありません。
失敗しないために、3パターンの色合わせテクを学びましょう。

5.おしゃれ初心者がまず最初に揃えるべきアイテム
おしゃれ初心者の人はそもそも服が足りなかったり、昔に買った古い服しか持っていないことがわりとあるんじゃないでしょうか?
「全然服が足りないよ、、。」
と困ってしまう前に、どんな服とも会う定番の7つの服を知っておくことをおすすめします。
迷ったらココから買っておけばOKです。

6.おしゃれ初心者におすすめな通販サイトは3つだけ【マネキン買い】
おしゃれ初心者は通販サイトを使って買い物をすることをおすすめします。
理由としては下記の通り。
- 初心者向けの情報が充実している
- 店員の目を気にせず安心して買い物できる
- マネキン買いを使えば最短でおしゃれになれる
店舗に買いに行くと、店員さんに話しかけられて集中して買い物ができないという致命的なデメリットがあるんですよ。
僕もアパレル店員を2年以上やっていましたが、おすすめする商品はもともと決まっていて店長から指示が出ていたのですよね。。
ネット通販で買い物をすれば、きちんと頭の中を整理して買い物をすることができます。
おすすめのファッション通販サイトは3つありますが、とくに初心者にオススメなのがメンズファッションプラスです。


【さいごに】おしゃれはむずかしくない
今回のおしゃれ初心者講座にひととおり目を通し実践することができたら、あなたはもうおしゃれ初心者を抜け出し、中級者となっていることでしょう。
友達や女の子からは「おしゃれだね」と褒められるようになるはずです。
おしゃれをして褒められると自分に自信がついて、街を歩いてるだけで楽しくなりますよ。
おしゃれは難しいもの・イケてる人だけの特権といったイメージがあると思いますが、そうではありません。
きちんとひとつずつ知識を仕入れ、自分の服装に反映させていけば確実におしゃれさんになれますよ。